おそらく、歴史的低視聴率で終わるだろう『いだてん』。
以前、大河ドラマ作りは韓流に学べ な記事を書いたけど、
いやはや 大変な失礼を書いてしまいました。
NHKさまにも 立派な(見るに堪えうる)時代劇がわんさか。
今 土曜日の夕方
BSで 以前放送していた、『雲霧仁左衛門2』を放映中だが、めちゃはまってしまいます。盗賊と 取り締まる側との知恵比べ。
ストーリーの面白さはもちろん、それぞれ役者たちの演技が これまた上手い。(プロの俳優だから演技が上手いのは当たり前だろうけど、ごく自然で演技を忘れさせてくれる俳優は少ない)
要するに、俳優の面白さや上手さを引き出してくれる、演出、監督さんらのレベルが上!ってなコトなんだろうと思う。
また雲霧仁左衛門 バックに流れる音楽、
これがまた凄く好きなのである。
これを聴いただけで、『今週も無事終了、良い週でした』ってな気持ちに。
んで もうひとつ
『大富豪同心』
いやはや 参りました。
てゆーか、実は 予告で何度なく観、
「べつに観なくても善いかー」
てな印象、いわゆる観ず嫌いでした。
ところが、先日毎日新聞で、時代劇評論家でおなじみ、ペリー荻野氏が、大富豪同心を絶賛する記事を読んだのも 運のつき。
週刊テレビ評:時代劇「大富豪同心」 ワルツに乗った新ヒーロー=ペリー荻野 - 毎日新聞
久しぶりに時代劇にはまってしまった。(-_-;)
2019/06/11 12:35
いやはや、金曜日の本放映は見逃し、日曜の再放送を観たところ
【確かに はまってしまう面白さ】
まぁ、昔読んだ、大富豪刑事の 時代劇版てなところだが、
それぞれの配役の妙が利いて、これぞ娯楽!
と、心から愉しめます。
あと、ペリー荻野氏は言及されてませんでしたが、
番組最後に流れる 主題歌と、それをバックに出演者たちのダンス。
あの逃げ恥を連想してしまいますが、
まぁ許したろか てなハッピー気分にな
ります。
主題歌 コレ最高!っす。
(≧∇≦)b
ほんじゃまた、醤油コトで。