えらいすんまへん、どんつきで三角座り

タメになるブログを一応はめざしてます。が自分で云うのも何ですが全然タメにならないブログです。なお関西では三角座り。と言いますが体育座り。とも言います。

すべてはお客様のために

すべてはお客様のために

を合言葉に取り入れる企業って珍しくは無い。

 

しかし

 

合言葉だけでなく 

【実践してる企業】なんて、ほとんど無い。

 

やはり、まずは自社の利益

次に 社長始め役員報酬の確保

 

次 株主の利益

 

次 従業員の給与

 

で 最後にようやく お客様の利益。。。

 

ってぇ企業が 大半!な筈だ。

 

ところが アマゾン社

 

アマゾンをアマゾンたらしめる言葉

 

『お客様が決める』

 

この言葉に集約されるだろう。

 

大量のアイテムを即日出荷、しかもプライム会員なら送料無料

 

これの実現のためには、莫大な先行投資が必要だった筈。

 

だが、

すべてはお客様の利益のため

を第一と考える創業者 ジェフベゾス氏の貫き通す信念の前、

 

数々の 無謀な先行投資があり、

 

常に 独自システムは日々改良、更新の連続だと云う。

 

ライバルや、その他の企業は

 

アマゾンに勝つには300年早いと思う。

 

自分の大昔、学生時代 名物教授が居た。

 

テスト用紙に

 

『消費者欲望充足の法則こそがマーケティング』

 

たったこの一行を記入するだけで【優】を付けてくれた らしい。

 

らしい と云うのは さすがに一行だけの答えを実行する勇気は私にはなかった。


f:id:k-happiness3chan:20190513075905j:image