いやはや。
先月(11月)の途中から、このドラマに気付き、観始めたのだが、すこぶる面白い。
特に
先週末放送分は、【さすがNHK!さん】
っと思わず絶賛の声を上げましたなワタシャ。
ドラマって云うのが、これ↓
一切の偽りなく
忖度なく
見返りなし
っとまぁ、ハッキリ言って 安倍総理と政府に喧嘩を売ってるだろこれ的な冒頭ナレーションで始まるドラマ
【Miss!?ジコチョー 天才・天ノ教授の調査ファイル】
いわゆる、事故調査委員会 を素材にしたドラマなのだが、
取材を元にしたフィクション
要するに、【実際にあったこと】からのドラマ化なのだ。
・・・・このドラマの面白さを語るには、400字原稿用紙で25枚は必要
なので、本日は省略
で、先週末 何があっぱれ!なのかと云うと
この日のテーマは、高齢者ドライバーによる交通事故問題。。。
当ブログで、何度となく言及しましたが、
【高齢者側の問題ばかりクローズアップされてるが本当にメーカー側に問題は無いのか?!】
ってのが、私の立ち位置つーか、主張なのでありまして、
数年前から頻発のト○タ自動車のプリ○スによる交通事故。
勝手にアクセルが暴走またはブレーキが効かないってな問題。
必ずや高齢者側の問題っと片付けられてしまいますが、
ブレーキとアクセルなんて【絶対に間違わない】
と、ワタシャ断言しますな。
例えば自転車。。一旦身につけた操作は、無意識のうちに身体全体で記憶してる筈。
で、たとえ物忘れがあろうと、アクセルとブレーキ
一旦身に付けた感覚を 間違えるワケない!
で、なぜ車側の欠陥なりをクローズアップしないのか?
要するに マスメディアは、ト○タ自動車からの莫大なる広告宣伝費の引き上げを恐れ、
言及したくても出来ないのは間違いない。
それでジコチョードラマに話が戻るのだが、
あっぱれNHK!
っと叫んだのは、
明らかに自動車メーカー側の欠陥
っとしつつドラマ化をして下さってることなんです。たぶん、いや絶対に。
《二話のドラマで、先週では結果はまだ出てませんが》
来週に明らかになりますが、
ドラマのモデルは、
どう考えても、ト○タ自動車!
いやはや あっぱれ!NHKさん!
追記
以下 ご参考まで(それでも高齢者が犯人説と信じる方へ
↓ 国交省のリコール情報
トヨタ プリウス で検索すると ワンサカと出現します。
中には わずか走行800キロ程度の ほぼほぼ新車まで